マガジンのカバー画像

県立石川高校魅力化通信

23
2022年から始まった、石川町高校魅力化プロジェクトの活動を紹介します! 石川町は県立石川高校の存続が地域の担い手を育むことにも直結するものと考えており、生徒数減少など県立石川…
運営しているクリエイター

#石川町

【高1地域創造探究】石川町の課題ってどんなこと?私たちにどんな影響があるの?

1年生はこれまでの探究授業で「地域を知る」ことを目的に、まち歩きや自治センター訪問を行ってきました。2年生の地域創造探究の授業では、1年生の学びを活かして、自分の興味・関心や地域課題からテーマを設定し、生徒自ら地域へ飛び出し、学びを深める活動を行っていきます。 そのテーマ設定の準備として、1月29日(月)に石川町の方々にご協力いただき、地域人講話を開催する予定です。石川町の方々から事業の活動内容や取り組み、課題についての講話をいただきます。この講話を通して、生徒たちが「自分

【高1、高2地域創造探究】いしかわWORK&LIFE教育中間成果発表会の振り返り

先日、生徒たちは1学期から進めてきた探究活動の途中経過をいしかわWORK&LIFE教育中間成果発表会で発表しました。 ↓中間成果発表会の様子はこちらからご覧ください↓ 中間成果発表会後の授業では、自身の探究活動や発表したことについて振り返りを行いました。自身の発表について良かった点、改善点を出しながら、今後の探究活動の内容や方向性を整理しました。 今回の記事では、1年生と2年生の振り返りの様子をお届けします。 1年生:自治センター見学の発表振り返り 振り返りでは、IC

【高2地域創造探究】学年探究発表〜これまでの探究活動を伝えよう!〜

今回の高校2年生地域創造探究授業では、「学年発表」を行いました! この学年発表では、生徒たちが1学期から実施している探究活動について発表します。これまでの探究活動を振り返りながら、楽しかったことや難しかったこと、その活動からどんな学びを得たか、今後どんな活動をしていきたいかをまとめました。 また生徒たちは、前回の和知さんによるプレゼンテーション講座を踏まえて、「シンプルでわかりやすい」スライドを作成して、発表に臨みました! 和知さんのプレゼンテーション講座の記事はこちらか

【高2探究】白河市のご当地ヒーロー、ダルライザーの和知さんに学ぶ!プレゼンテーション講座!

今月末に地域創造探究の学年発表を控える高校2年生に向けて、外部講師の先生をお呼びし、プレゼンテーション講座を開催しました。 今回講師をお願いしたのは、白河市でご当地ヒーローとして活躍されているダルライザープランニング代表の和知建明さんです。 和知さんは、ダルライザーとしてだけでなく、自主映画の制作、演劇指導、護身術指導などを通して白河市の地域活性に貢献する活動をされています。 生徒たちは、普段から「メッセージを届ける」お仕事をされている和知さんより、プレゼンテーション(

【高2地域創造探究】地域へ出る!(訪問編!)

高校2年生の地域創造探究では、生徒自身が設定したテーマに沿って探究を進めています。 それぞれのテーマで活動を進める生徒たちの中に、「養蜂に挑戦し、採取したハチミツを使って商品開発の生徒とコラボする」をテーマに活動している養蜂グループがあります。養蜂グループは、以前、実際に養蜂をしている吉田食品さんに話を伺うためにアポイントメントを取りました。 ※ 吉田食品さんは、大正9年の創業から昔ながらの製造法にもとづき、無添加、完全手作りで「石川納豆」を作っていらっしゃる老舗です。昨年

【高1地域創造探究】自治センターから学ぼう! 〜自治センター見学事前準備編!〜

皆さんは、石川町にある「自治センター」という施設をご存知でしょうか? 私は、石川町で活動するまでは聞いたことがありませんでした。 私と同様に、これを読んでくださっているみなさんの中にも「初めて聞きました」という方がいらっしゃるかもしれません。 実は、石川町には6つの自治センターがあります! そして各自治センターは、地域住民とともに町づくりを推進している施設だそうです。 高校1年生の授業で、9月15日にこの6つの自治センターを見学し、実際の地域活動に参加する予定です。 そ

初めまして!

初めまして! 6月より着任しました、一般社団法人未来の準備室に所属しております石川町高校魅力化コーディネーターの金子理咲です。 5月までアメリカのウィスコンシン州にある大学にて国際学を専攻しており、主に社会や文化について勉強をしていました。出身は埼玉県で、福島に住むのは初めてです! と、自己紹介をするとよく頂く質問があります。 どうしてアメリカに? どうして福島に? 本当にここでいいの? もしかしたらこれを読んでいる方も「どうして?」と思っているかもしれません。

2023年度の「総合的な探究の時間」の授業がスタートしました!

石川高校魅力化プロジェクトの2年目がスタート! 今年開校100年を迎える福島県立石川高等学校は、石川郡内唯一の県立高校としてこの地域における教育を担ってきました。 石川町は県立石川高校の存続が地域の担い手を育むことにも直結するものと考えており、生徒数減少など県立石川高校が抱える問題を、石川町行政・地域・高校が一体となって解決することを目指し、2022年4月に石川町高校魅力化プロジェクトをスタートさせました。 そして、今年度から2年目がスタートし、現在2名の高校魅力化コーディ

「振り返り」は自分を成長させる ー キャリアチャレンジ選択者向けのワークショップを開催 ー

キャリアチャレンジとは? 石川高校では、デュアルシステム( Dual Systems = 事業所と学校での同時並行的な学び)を取り入れた「キャリアチャレンジ」という選択制科目を設定しています。地元の事業所にて実習(就業体験)を長期間(2年)かけて行っており、生徒たちは職場で実践的な技術を磨き、実際の現場での経験を積むことができます。その経験を就職や進路に繋げている生徒がたくさんいます。 キャリアチャレンジ選択者向けのワークショップを開催 とても魅力的な科目であるキャリア

高校1年生、石川まちあるきへ出かける🚶‍♀️

ー石川まちあるきとは?ー 高校1年生の総合的な探究の時間では、「地域を知る・自分を知る」をテーマにしています。その第一歩として、まずは石川高校のある石川町を、実際に歩いて回る「石川まちあるき」を実施しました! ー石川まちあるきの準備ー まずは、グループに分かれて、まちあるきに向けての準備をします。 石川高校の周辺にある、モトガッコ、鈴木重謙屋敷、あさひ公園、石尊山、石都々古和気神社、高田の桜から、目的地を選び、ルートを決めて、タイムラインを組みました。「あそこにも寄ろう