マガジンのカバー画像

学校生活・行事の様子

44
石川高校の日々の学校生活や学校行事、部活動などの課外活動の様子を紹介します!
運営しているクリエイター

#鉱物

【理科】採集した鉱物を調べよう!〔地域学習 ICT活用授業〕

11月1~2日にかけて、和久観音山鉱山跡(石川町)で採集した鉱物について、その種類や特徴について調べる授業を行いました。 和久観音山鉱山跡 見学・採集の様子についてはこちら 和久観音山鉱山跡では、生徒たちがたくさんの鉱物を採集していました。これらの鉱物はどのようなものなのでしょうか? そもそも鉱物とは何か? 鉱物が何かを調べる前に、そもそも鉱物とは何か?についての学習です。本校では教育課程に地学系の科目がないため、生徒たちが最後に鉱物についてのまとまった学習をしたのは、

【理科】和久観音山鉱山跡 見学・採集〔地学・地域学〕

10月18日~19日にかけて、石川町の和久観音山鉱山跡にて、鉱物に関する特別授業を行いました。受講者は2年生(18日)、3年生(19日)の発展学習グループ、理科選択の生徒たちです。 ふだんは、生物と化学の時間なのですが、ここ石川町で理科の授業を行う以上、やはり石川地域の資源の一つである鉱物を教材にしないわけにはいきません!ということで、鉱物に関する特別授業は今年度2回目の実施です。 前回の様子はこちら! 和久観音山鉱山跡とは 石川地域にあるペグマタイト(巨晶花崗岩)は「

鉱物&歴史研修@石川町立歴史民俗資料館

 5月31日~6月1日にかけて、石川町立歴史民俗資料館にて、石川地方の鉱物や近代の歴史について学ぶ研修会を行いました。受講者は2年生(31日)、3年生(1日)の発展学習グループの生徒たちです。 石川地方の鉱物について まずは石川地方の鉱物についての講義です。  1Fには、主に石川地方で産出する鉱物が展示されています。石川地方はペグマタイト帯が広がっており、産出する鉱物は、結晶が大きく種類も豊富で、「日本三大ペグマタイト鉱物産地」の一つになっているそうです。  福島県の