マガジンのカバー画像

学校生活・行事の様子

44
石川高校の日々の学校生活や学校行事、部活動などの課外活動の様子を紹介します!
運営しているクリエイター

#地域

【1学年総合探究】自治センター研修④

10/3(木)に行われた自治センター研修の報告も最終回となります。今回は野木沢自治センターです!  野木沢自治センターでは「地域のためになにができるのか?」に関するワークショップが行われました。 野木沢自治センター近くにあるCafe COMODOでワークショップが行われました。おいしい飲み物をいただいてみんな満足気な表情です。 自分たちに何ができるのか、地域のためにできることは何か、話し合いながらアイディアを出し合うことができました。 本日の経験を、学びにつなげていきまし

1年生総合探究ーまちあるき①ー

5/9(木)に1年生が総合探究で石川町内散策を行いました! 1年生の総合探究テーマは「地域を知る」です。2グループ6班に分かれて、「町内散策」グループと「ひとくらす」グループでの活動でした。  「ひとくらす」に訪れたグループは、中谷小学校の校舎を再利用した施設を見学し、「木育体験」ということでヒノキとサクラの木材からストラップを作る体験をしました。ステンドグラスに見ほれたり、、、、、暖炉の火を見て癒されたり、、、、、良い時間を過ごしました。 県立石川高校周辺を散策したグルー

【高2地域創造探究】地域へ出る!(訪問編!)

高校2年生の地域創造探究では、生徒自身が設定したテーマに沿って探究を進めています。 それぞれのテーマで活動を進める生徒たちの中に、「養蜂に挑戦し、採取したハチミツを使って商品開発の生徒とコラボする」をテーマに活動している養蜂グループがあります。養蜂グループは、以前、実際に養蜂をしている吉田食品さんに話を伺うためにアポイントメントを取りました。 ※ 吉田食品さんは、大正9年の創業から昔ながらの製造法にもとづき、無添加、完全手作りで「石川納豆」を作っていらっしゃる老舗です。昨年

【理科】和久観音山鉱山跡 見学・採集〔地学・地域学〕

10月18日~19日にかけて、石川町の和久観音山鉱山跡にて、鉱物に関する特別授業を行いました。受講者は2年生(18日)、3年生(19日)の発展学習グループ、理科選択の生徒たちです。 ふだんは、生物と化学の時間なのですが、ここ石川町で理科の授業を行う以上、やはり石川地域の資源の一つである鉱物を教材にしないわけにはいきません!ということで、鉱物に関する特別授業は今年度2回目の実施です。 前回の様子はこちら! 和久観音山鉱山跡とは 石川地域にあるペグマタイト(巨晶花崗岩)は「

【キャリアステップⅡ】企業と学校をつなぐ授業

10月5日、キャリアステップⅡ(3年生)の実習の日です。 10月を迎え、就職採用試験の結果も続々届く(おかげさまで、石川地域の多くの企業様より採用内定をいただいています!)なか、生徒たちはこれまで以上に力を入れて取り組んでいます。 生徒の中には、キャリアステップの実習先として出会った石川町内の企業様に、卒業後そのまま就職し、働くことを選ぶ者もいます。また、キャリアコース選択者以外の生徒も、年2回の成果発表会を通じて、地域の企業様に興味や関心を持ち、実際に就職先として選びた

【高1地域創造探究】東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の学生と一緒に振り返ろう!

高校1年生は、先日の「地域創造探究」の授業にて、地域住民が主体的に地域づくりを行っている自治センターへ見学へ行ってきました! 自治センター見学に行って終わり、ではなく、生徒たちが見学を通して「感じたこと・考えたこと・思ったこと」を言葉にするため、振り返りを実施しました。 今日はその振り返りの様子をご紹介します! ※ 自治センター見学の様子は、以下の記事をご覧ください! ファシリテーターは東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の大学生! 6つの自治センターへ訪問した